イルカとクジラの違い

イルカとクジラの違いは日本語のコトバの上での感覚的なもので、
ハッキリ、クッキリ、スッキリした違いはありません。
生物学的な分類ではありませんから、、、、。
「イルカってクジラだよね?」とすら言えます。
厳密な違いを気にしないでも良いのです。
日本語感覚としては大きいのがクジラ、小さいのがイルカ、
クチバシが短くて「デコ」が張ってるのがゴンドウという「感じ」でしょう。

それでもあえて線引きするならば、
 イルカ:ハクジラ類のうち小型種
 クジラ:ヒゲクジラ類全て+ハクジラ類のうち大型種

、、、、という感じになるでしょう。

ハクジラ類の体長での線引きではよく、
「約4m以下はイルカ」あるいは「約5m以下はイルカ」とか言います。
日本語のなかで感覚的、伝統的に妥当なのは4m説だと思いますが、
5m説はベルーガ(white whale)を日本に連れてきたときに
「シロイルカ」って名付けてしまった故なのでしょうね。

もし、成体でも体長2mのマッコウクジラの亜種が
新発見されたら「マッコウイルカ」って呼びますか?
(私は呼びません。)

いずれにしても「イルカとクジラの違い」は
地域の言葉、伝統、自然観のあらわれなので、
「スナメリイルカ」「スナメリクジラ」とか
「シャチはイルカでもクジラでもなく、サカマタなの!」
、、、などという地域性は大事に残したいものです。

英語ではwhale,dolphin,porpoise
という言葉があり、「whaleとdolphinの違い」は
「イルカとクジラの違い」に似ているようですが、
「porpoise」はスナメリのような
吻の無い小型種のハクジラ類を指すようです。

生物学的には(現生種では)
クジラ目(鯨類)(Cetacean)が
ハクジラ亜目(Odontoceti),ヒゲクジラ亜目(Mysticeti)
のふたつに分かれるだけで、
ハクジラとヒゲクジラの違いはかなり明瞭です。

ハクジラ亜目にはマイルカ科という分類がありますが、
「マイルカ科はみんなイルカ!」じゃないです。

Comments are closed.