Archive for the ‘観音崎自然博物館’ Category
土曜日, 2月 1st, 2020
30日昼に東京大学三崎臨海実験所と観音崎自然博物館を通じてウミガメ漂着情報を頂き、31日に捜索して発見確保し、2月1日に三浦 海の学校に立入の御協力を頂き観音崎自然博物館で搬出収容して頂き解剖調査してきました。
種類はおそらく交雑していないタイマイで、成熟前後のメス。栄養良し(肥満気味)、残存する十二指腸~直腸は黒褐色の粘土状便が充満し餌食物は不明。entoplastronはタイマイ型でした。
Posted in ウミガメ/海亀, ストランディング, 交雑種, 観音崎自然博物館 | Comments Closed
土曜日, 6月 22nd, 2019
22日昼に観音崎自然博物館からウミガメ情報を頂き、急行して解剖調査してきました。種類はアオウミガメで、未成熟メス栄養良し、ソフトコーラルや海藻を食べていました。死因に直結するものでは有りませんが、ゴム風船の一部も食べていました。



Posted in ウミガメ/海亀, ストランディング, 観音崎自然博物館 | Comments Closed
金曜日, 5月 10th, 2019
観音崎自然博物館からイルカ漂着情報があり、急行したところスナメリでした。水産資源保護法の対象種なので、関係各所に連絡し神奈川県横須賀土木事務所に搬出して頂き、解剖調査してきました。成熟オス栄養良し。



Posted in ストランディング, 観音崎自然博物館, 鯨類/イルカ/クジラ | Comments Closed
月曜日, 2月 11th, 2019
10日夜にブログ経由で漂着イルカ情報を頂き、11日朝に解剖調査してきました。
種類はスジイルカで、未成熟メス、栄養良し。
右肺に重篤な病変がありました。この為に呼吸不全を起こしたものと推測します。
調査後は山を登って骨を運び上げ、観音崎自然博物館に納めてきました。



Posted in ストランディング, 観音崎自然博物館, 鯨類/イルカ/クジラ | Comments Closed
水曜日, 1月 31st, 2018
28日に新江ノ島水族館が確認しどこかの業者の重機で埋設されたハナゴンドウを、
29日に埋設地点を確認し、
31日に人力で発掘し解剖調査し骨を博物館に運んできました。
ハナゴンドウ、未成熟オス。筋肉は削痩しているが皮脂は健全。
肺と心臓に感染症の痕跡あり、胃に出血の痕跡あり。
イカを沢山たべていました。



Posted in ストランディング, 観音崎自然博物館, 鯨類/イルカ/クジラ | Comments Closed
水曜日, 5月 24th, 2017
Posted in 観音崎自然博物館, 魚類 | Comments Closed