Archive for the ‘交雑種’ Category
土曜日, 2月 1st, 2020
30日昼に東京大学三崎臨海実験所と観音崎自然博物館を通じてウミガメ漂着情報を頂き、31日に捜索して発見確保し、2月1日に三浦 海の学校に立入の御協力を頂き観音崎自然博物館で搬出収容して頂き解剖調査してきました。
種類はおそらく交雑していないタイマイで、成熟前後のメス。栄養良し(肥満気味)、残存する十二指腸~直腸は黒褐色の粘土状便が充満し餌食物は不明。entoplastronはタイマイ型でした。
Posted in ウミガメ/海亀, ストランディング, 交雑種, 観音崎自然博物館 | Comments Closed
火曜日, 7月 17th, 2018
かながわ海岸美化財団からウミガメ漂着情報を頂き、急行して解剖調査してきました。
種類はおそらくアオウミガメとアカウミガメとの交雑種で、
死後変化が大きかったために特に所見はありません。



Posted in ウミガメ/海亀, ストランディング, 交雑種 | Comments Closed
月曜日, 6月 25th, 2018
ネット上で漂流ウミガメ情報を頂き、急行して解剖調査してきました。
甲長が測定できないほど崩壊していましたが、種類はタイマイ交雑種で、下顎形状からおそらくアカウミガメとの交雑でしょう。
内臓ほぼすべてと生殖腺が失われており、性別は不明です。



Posted in ウミガメ/海亀, ストランディング, 交雑種 | Comments Closed
木曜日, 11月 9th, 2017
ネット上で岸近くを漂流中のウミガメ情報を頂き、急行して
特製のカギ棒で引き上げ解剖調査してきました。
タイマイ交雑種、未成熟オス、栄養まあまあ。おそらくアカウミガメとの交雑個体。
イセエビらしき大型エビの尾部を食べていました。
解剖後の全身骨格は神奈川県立生命の星・地球博物館に運び、収めてきました。



Posted in ウミガメ/海亀, ストランディング, 交雑種, 神奈川県立生命の星・地球博物館 | Comments Closed