Archive for the ‘魚類’ Category
土曜日, 7月 6th, 2013


オオクチバス、だと思います。
Posted in ストランディング, 魚類 | Comments Closed
木曜日, 4月 18th, 2013

マンボウの、切断された尾ビレが漂着していました。
身を取ったあとの残渣と思われます。
Posted in 漂着物, 魚類 | Comments Closed
木曜日, 8月 23rd, 2012
切断されている所まで266cmのシロカジキが漂着しました。
角切り処置がされているので、漁獲後に投棄されたものと思われます。
Posted in ストランディング, 魚類 | Comments Closed
火曜日, 8月 14th, 2012
全長294cmでした。カジキの解剖は2回目ですが、丸ごとの漂着は人生初の事です。
Posted in ストランディング, 魚類 | Comments Closed
日曜日, 7月 29th, 2012

シロシュモクザメに訂正しました。
Posted in ストランディング, 魚類 | Comments Closed
月曜日, 7月 16th, 2012
Posted in 魚類 | Comments Closed
金曜日, 7月 13th, 2012
長いクチバシが切断されているので、漁業系の廃棄物なのだと思います。
マカジキかバショウカジキあたりでしょうか。
Posted in 魚類 | Comments Closed
金曜日, 7月 6th, 2012
Posted in ストランディング, 魚類 | Comments Closed
金曜日, 6月 15th, 2012
Posted in ストランディング, 魚類 | Comments Closed
金曜日, 8月 26th, 2011
キイロスズメバチが投棄されたカサゴ?の口腔で肉団子を作ろうと苦戦していました。
Posted in その他の動物, 海岸, 魚類 | Comments Closed
月曜日, 7月 25th, 2011

ふただび南風が吹き、アイゴがポツポツ漂着しはじめました。
あまり増えなければよいのですが、、。
Posted in 魚類 | Comments Closed
金曜日, 7月 15th, 2011

アイゴの回収作業が行われ、トラクターのバケットが一杯でした。
Posted in 漂着物, 魚類 | Comments Closed
木曜日, 7月 14th, 2011
7月11日からポツポツ漂着し始め、14日の辻堂では、歩いた歩数と同じかそれ以上漂着していました。
おそらく漁業系の投棄物だと推測するのですが、その背景にはアイゴの増加なり大集結なりがあるはずだと思います。
アイゴの棘は有毒ですし、砂に埋もれて見えなくなりつつある死骸も増えています。浜歩き・砂遊びにはご注意下さい。
Posted in 漂着物, 魚類 | Comments Closed
月曜日, 7月 26th, 2010

漂着ではなく、浜での漁労クズ(投棄)かもしれません。
狭い範囲に12匹落ちていました。
シロシュモクザメに訂正しました。
Posted in ストランディング, 魚類 | Comments Closed
木曜日, 6月 24th, 2010

ワックスで食用不向きなので投棄物かもしれませんね。
Posted in 魚類 | Comments Closed
月曜日, 2月 15th, 2010

トビに喰われて正体不明になっていますが、ミズウオだと思います。
背ビレのつながり具合を性別と体長とともに記録しておくと良いのですが、
こうなると何もできません。
Posted in ストランディング, 魚類 | Comments Closed
土曜日, 6月 6th, 2009
マンボウをさばくときは胴体に窓を開けるように
皮を切り取りますが、夏の海岸にはときどき
その皮が落ちています。
表。

裏。

Posted in 魚類 | Comments Closed
土曜日, 4月 25th, 2009


半分埋められていてニタリかマオナガか判りませんでした。
Posted in ストランディング, 魚類 | Comments Closed
水曜日, 9月 10th, 2008
Posted in ストランディング, 魚類 | Comments Closed
水曜日, 6月 11th, 2008


葉山町とかながわ海岸美化財団からご連絡いただき、
解剖~調査~埋設してきました。
アカウミガメ、甲長77.9cm(参考値)、オス未成熟
情報:葉山町、かながわ海岸美化財団
どうも何かヘンだな、、と思ったら背甲鱗板が
丸ごと脱げてしまいました。
前日夕方にはかながわ海岸美化財団の小川氏に
現場を保全していただきました。
葉山一色海岸海水浴場組合の組合長さまには
重機で穴掘りと整地をしていただき、
杭を貸していただきました。
Posted in ウミガメ/海亀, ストランディング, 海岸, 魚類 | Comments Closed