鎌倉市から茅ヶ崎市にかけて、打ち上げ花火の外殻と思われる
ゴミが散発的に漂着していました。
6月1日に逗子市で打ち上げられた花火のゴミだと思われます。
Archive for the ‘海岸’ Category
逗子花火大会の花火殻が漂着
金曜日, 6月 7th, 2013洗掘80年代のビン・缶
金曜日, 10月 5th, 2012
砂浜に埋められていたゴミが大波で洗われ出てきました。
錆びてボロボロ崩れるものも有りますが、ピカピカに鮮やかなものも
多く有ります。水分と酸素が少なければ保存状態が良くなるのでしょうね。
20120620台風直撃
水曜日, 6月 20th, 201220111128カンムリカイツブリとユリカモメ
月曜日, 11月 28th, 201120111128カンムリカイツブリ3羽に
月曜日, 11月 28th, 2011カンムリカイツブリが3羽になりました。妙に白く見える個体がいました、、、。
20111124シギチ
木曜日, 11月 24th, 201120111121カンムリカイツブリ飛来
月曜日, 11月 21st, 201120111109シギチ
水曜日, 11月 9th, 2011シギチ達が人の足跡にちんまり収まっていました。
寒風よけか、外敵よけなのかなあ。
サーファーの置き荷をあさるカラス
水曜日, 11月 9th, 2011ハシボソガラスがサーファーの荷物をあさっており、
警戒おこたりなく出たり入ったりを繰り返していました。
20111103シギチ
木曜日, 11月 3rd, 201120111103釣り糸つきウミネコ
木曜日, 11月 3rd, 2011クチバシ側に釣り糸、肢側にヨリ戻しが絡まっているウミネコがいました。
20111031ユリカモメ
月曜日, 10月 31st, 201120111028ユリカモメ
金曜日, 10月 28th, 201120111024鎌倉市アオミノウミウシ漂着
月曜日, 10月 24th, 2011南風が続いた翌日、ギンカクラゲ、カツオノエボシ、カツオノカンムリと共に
アオミノウミウシも漂着していました。
今回はとうてい蘇生できない個体ばかりでした。
20111017鎌倉市アオミノウミウシ漂着
月曜日, 10月 17th, 2011昨日までの南西強風のためか、アサガオガイ、ルリガイ、カツオノエボシ、
カツオノカンムリ、ギンカクラゲ、オキナガレガニと共にアオミノウミウシも漂着していました。
20111017鎌倉市ハナガサクラゲ漂着
月曜日, 10月 17th, 2011ファンタ・フルーツパンチ300mlびん
土曜日, 9月 24th, 2011砂浜がかき回され、古いものが露出するのはよくある事ですが、
プラスチックフィルムがあまり劣化していまいのには驚きました。
300mlだるまビンは1980年代で、冷やし賃もまだあった時代かな?と思います。
紀伊半島からの漂着物?01
木曜日, 9月 22nd, 2011台風15号のあと
木曜日, 9月 22nd, 2011沖縄で長く迷走停滞していた台風15号は、9月21日の日中に神奈川県の北を通過していきました。感覚的には、この10年では一番風が強かった気がしました。