Archive for the ‘鳥類’ Category
月曜日, 6月 16th, 2014

今年は南風が強く吹き続ける事がなく、
カツオノエボシとハシボソミズナギドリの漂着が少ないですね。
Posted in ストランディング, 鳥類 | Comments Closed
火曜日, 6月 3rd, 2014
Posted in ストランディング, 鳥類 | Comments Closed
日曜日, 5月 25th, 2014
Posted in ストランディング, 鳥類 | Comments Closed
日曜日, 5月 25th, 2014
Posted in ストランディング, 鳥類 | Comments Closed
土曜日, 5月 24th, 2014


頭部が無いので断定できませんが、あるいはハイイロミズナギドリかもしれません。
Posted in ストランディング, 鳥類 | Comments Closed
金曜日, 5月 23rd, 2014

漂着ヒメウを発見しましたが、トラックに踏まれて
二次元化しつつありました…。
Posted in ストランディング, 鳥類 | Comments Closed
金曜日, 5月 23rd, 2014

かなり喰われていますが、ハシボソミズナギドリが漂着していました。
池さんによると3日前から有ったそうです。
知床ネイチャークルーズ ニュースによると羅臼沖には既に
大群が到達しているのですね。
Posted in ストランディング, 鳥類 | Comments Closed
金曜日, 5月 2nd, 2014
Posted in ストランディング, 鳥類 | Comments Closed
月曜日, 4月 14th, 2014



巡回中にアビ類の漂着を発見し、回収して洗ったところ今度はシロエリオオハムでした。
もう少し調べてから博物館などに送ります。
Posted in ストランディング, 鳥類 | Comments Closed
金曜日, 4月 11th, 2014


巡回中にアビ類の漂着を発見し、回収して洗ったところオオハムでした。
もう少し調べてから博物館などに送ります。
Posted in ストランディング, 鳥類 | Comments Closed
火曜日, 4月 8th, 2014




死後付着したのか油爆して衰弱死亡したのか現時点では判断できませんが、
重油が付着したウミスズメらしき死骸の漂着を発見し、回収しました。
重油が付着していないウミスズメと
カンムリウミスズメはリンクのように、翼の裏がもっと白いですね。
Posted in ストランディング, 山階鳥類研究所, 油汚染, 鳥類 | Comments Closed
日曜日, 3月 23rd, 2014

当日は重油は漂着していない横須賀市の海岸で、
ユリカモメ・セグロカモメ・ウミネコ集団の中に
3羽、胸が茶色く汚れた個体を見つけました。
おそらく重油だと思います。
Posted in 油汚染, 海岸, 鳥類 | Comments Closed
水曜日, 3月 19th, 2014

頭が無いのでハイイロミズナギドリかもしれませんが、、
4月を待たずに見つけてしまいました。
Posted in ストランディング, 鳥類 | Comments Closed
金曜日, 3月 14th, 2014

巡回中にまたカイツブリ類が漂着しカラスの朝食になっていたので、
回収し自宅で洗ってみたところアカエリカイツブリでした。
自分で調べたあとに国立科学博物館に送る予定です。
Posted in ストランディング, 国立科学博物館, 鳥類 | Comments Closed
金曜日, 3月 14th, 2014

巡回中にカイツブリ類が漂着しカラスの朝食になっていたので、
回収し自宅で洗ってみたところアカエリカイツブリでした。
自分で調べたあとに国立科学博物館に送る予定です。
Posted in ストランディング, 国立科学博物館, 鳥類 | Comments Closed
金曜日, 2月 28th, 2014



巡回中にオオハムが漂着していたので、回収し国立科学博物館に送りました。
Posted in ストランディング, 国立科学博物館, 鳥類 | Comments Closed
月曜日, 11月 18th, 2013


漂着ウミガメを捜索中に、足環つきの鳩が漂着しているのを発見しました。
福島県が拠点のレース鳩のようです。
Posted in ストランディング, 鳥類 | Comments Closed
木曜日, 8月 29th, 2013
Posted in 鳥類 | Comments Closed